2012年9月29日土曜日

アンデアン・アビス会

前々日に「4人集まるならアビスがやりてえです」と言ったらすんなり通り、ルール訳者の旅団長閣下にはいろいろお手数をおかけした。ありがたいこってす。

旅団長、つなきさん、ナガミネさんと。

アンデアン・アビス(アンデスの奈落)(Andean Abyss


GMTのCOINシリーズ第1弾で、デザイナーはLabyrinthのVolko Ruhnke。国家としての体が崩れかかっていた90年代コロンビアが舞台で、プレイヤーはそれぞれ政府、極左組織、極右組織、麻薬組織を担当し、相異なるアクションを駆使して相異なる勝利条件を目指す。内容は実にブラックで、テロ脅迫誘拐なんでもござれ、もちろん麻薬を作って売り払うこともできる。

いわゆるカードドリブンのマルチゲームなのだがカードの使い方に特徴があり、手札というものがない。毎ラウンドデックのトップカード1枚がプレイされ、そのカードに示された手番順でプレイヤーはカードイベントかアクションを行う。しかしこれを行えるのは2人までで、しかもこのラウンドでアクションすると次ラウンドは参加できなくなってしまう。次ラウンドでプレイされるカードはわかっているので、今回は手番順が先でもあえてパスし、効果が大きい次ラウンドのカードイベントを狙う、もしくは次ラウンドイベントの損害が大きすぎるので今回はパスをして……等々といったジレンマが主軸だ。

1ラウンドで2人までとはいっても、1人目がイベントを発動させると2人目はアクションしかできないし、また1人目がスペシャル抜きのアクションを選択すると、2人目はしょぼアクションしかできなくなってしまう。相手が何を選択するのかを予測していかなければならないわけだ。といってもカードは常に2枚しか見えていないし全体公開なので、他ゲームでよくあるように手札の吟味やカード効果確認で時間をとられることがほとんどない。感覚的にはスムーズだ。

ユニオンパシフィックのように決算カードがデックに計4枚入っており、これがプレイされると勝利判定その他の決算ラウンドが行われる。つまり直前にならなければ決算がいつ始まるかがわからないので、常に好位置をキープしておく必要があり、勝利条件的にも均衡状態が続く(誰かの勝利条件クリアが他の誰かを悲惨な地位におとしめることが無いので)。


で、今回は黄色の極右組織を担当したのだが、こいつが金がないわ人員はいないわの絵に描いたような貧乏右翼で、おまけに勝利条件が「極左組織よりも多くの基地を持つ」という完全な他者依存であり、なんとも実に辛かった。極左の主要敵は政府なので、こちらは政府におもねって「アカの基地つぶしますからお金ください」などとへらへらしつつ、しかも極左を本気にさせたら叩き潰されるので、「まあなあなあで行きましょうや」とコウモリをしなければならない。

セットアップ含め4時間かかったが終了まではいかなかった。でも大体感覚はつかめたので、次回に期待。


スクラムブロウル(Scrumbrawl


ここで旅団長ご帰還。疲労で頭がぽえぽえしてたので、最近のバカアメゲーでは屈指の作であるこいつを投入。

モンスターを召喚してCTFというかラグビーというか的なことをやらせるゲーム。ボールをポータルに入れるか、敵モンスターを3匹殺すと1点。3点先取で勝利。

いままで2人でしかやったことがなかったのだが、3人でやると5倍くらい面白くなる。とにかくモンスター能力や特殊効果がはちゃめちゃで本当に楽しい。惜しむらくはボードが地味なことと、カードテキスト文字が異様に小さいことだろう。

序盤は結構ぶいぶい言わせていたのだが、敵モンスターが私のモンスターと同マスに召喚されてぶっ壊されたあたりから下降線をたどり、結局ナガミネさんがフェニックスで最後のゴールを決めて勝利した。他2人が総力戦で殺しあえばこちらが有利になるのが普通のゲームなのだが、こいつはそんなことまったくなかったぜ。

せっかくのボールゲームなのに、ボールのパスがあまり意味をなさないのが惜しい。投球距離に比してフィールドが広すぎるのが原因だ。これは4人チーム戦にすれば解消するんじゃないかと思われるので、ぜひ試してみたいところだ。もしくはボードを12×12にして、d20の代わりにd12でやるのもいいかもしれない。

もう1つ難があるとすればルールが曖昧なことで、公式サイトには膨大なFAQがあったりするが、どうせバカゲーなので、そのたびプレイヤー合意で決めていってもプレイ感は損なわれないだろう。

いろいろ文句を言ったが、バカゲー好き(どれだけいるのかしらないけど)には本当におすすめだ。さすがにメインにするにはきついので、今回のように重いゲームとセットで、デザートとして楽しむのが良い。

0 件のコメント:

コメントを投稿